こんにちは、BOZU@田舎もんです。
皆さん”石垣島ラー油”をご存知でしょうか!?
石垣島ラー油とは
石垣島在住で辺銀(ペンギン)食堂を営む夫婦と島民のスタッフが1本1本手作りで作っている”幻のラー油”です。
原材料
原料には、島育ちのものがたっぷり入っており、ピリッとした辛さに独特の甘みが潜む島唐辛子、島胡椒のピパーチ、肝臓にいい春秋ウコン、石垣の塩、ニンニク、白ごま、黒豆、黒糖、植物油の10種類がブレンドされています。
但し、山椒は石垣島産ではなく、ご主人の故郷中国の西安から取り寄せた花山椒を使っているというこだわりよう。
商品ラインナップ
商品は通常のラー油に加え、現在は、「激辛」「にんにく油」「壺ラー油(白)」などバリエーションも豊富だ。ホームページにそれぞれの原材料や保存方法も書かれているので是非参考にして欲しい。
おすすめレシピ
これはもう無限大にあるんじゃないかというくらいアイデア次第でいろんな料理に使えちゃいます。餃子やラーメン、麻婆豆腐などの定番に加え、お鍋やしゃぶしゃぶのポン酢に入れると一味も二味も旨味が増します。おすすめレシピはHPでも公開されているので、詳しくは書きませんが、納豆やもやしの炒め物にも合うようです。クックパッドでも検索するといろいろ出てきますので、是非チャレンジしてくださいね!「ペンギンごはんとおいしい仲間(主婦と生活社)」でも紹介されているので良かったら読んでみてください。

石ラー納豆

<材料 1人分>
- 炊き立ての玄米ごはん ・・1杯
- 納豆 ・・・・・・・・・・1パック
- 石ラーの具 ・・・・・・・小さじ半分~1杯
- 塩 ・・・・・・・・・・・適宜
石ラーもやし

<材料>
- もやし ・・・適宜
- 石ラー ・・・小さじ半分~1杯
- 塩 ・・・・・適宜
購入方法
石垣島にある直営店か専用予約フリーダイヤル、オンラインショップ、の他全国の小売店でも購入できます。Amazonでも購入できますが、チョットお高めです。但し、オンラインショップはコロナ禍の外出自粛の影響で、当面の間商品に発送を見合わせていますので、お急ぎの方はAmazonでご購入ください。
ペンギン食堂 石垣島ラー油 3本セット(Amazon)
おまけ
辺銀夫婦の半生が映画化
実はこの辺銀夫婦は2012年製作の「ペンギン夫婦の作り方」で映画化されてるんですね。
小池栄子さん、ワン・チュアンイーさんが主演の映画です。
【解説】(※映画.comより引用)
石垣島の「食べるラー油」を全国的な知名度に押し上げた「辺銀(ペンギン)食堂」の辺銀暁峰さん、愛理さん夫妻をモデルに、国際結婚や都会から離島への移住、帰化問題など、「食べるラー油」誕生の裏に隠された夫婦のエピソードを描き出していくドラマ。主演は小池栄子と台湾の人気俳優ワン・チュアンイー。中国人カメラマンのギョウコウと国際結婚したフリーライターの歩美は、夫の会社の倒産がきっかけで東京から石垣島に移住。職のあてはないが食べることが好きな2人は、石垣島の美味しい食材をいかした新しいラー油を作ろうと思い立つ。苦労の末に完成したラー油も徐々に人気を集め、島での生活にも慣れてきた頃、ギョウコウは中国から日本へ国籍を移すため帰化申請をする。しかし同じ頃、2人のラー油工場にある疑惑が降りかかり……。
もひとつおまけで”アムラー油”
実はこの石垣島ラー油は、あの安室奈美恵ちゃんとコラボした”アムラー油”が限定販売されていたんです。安室ちゃんが引退する前ですから、3年くらい前でしょうか!?味はそのままにパッケージのシールと上蓋の包装の印字がオリジナルとなっています。もう売ってないと思いますが。。。

皆さんも是非ご賞味あれ!