こんにちは、田舎もん坊主です。
先日数年ぶりに高圧洗浄機で自宅の庭を洗浄に挑戦しました。
我が家の庭は半面が土間打ちのコンクリートで、半面がレンガとなっているのですが、どちらも元の色がわからないくらい半端なくドス黒く汚れが酷かったのです。
恐らく表面がザラザラと凹凸した素材のため、より汚れが目立つのかも知れません。
今回使用したのは、約10年以上前に購入した高圧洗浄機のケルヒャーです。
ということで、今回はテラスの掃除でケルヒャーの性能と効果をレビューしたいと思います。
今回使用した高圧洗浄機は、ケルヒャーK2.30というかなり旧式のモデルです。
当時で1万円強の価格だったと記憶しています。
購入当初は家が新築だったこともあり、半年に1回程度は庭の洗浄に励んでいたのですが、ここ数年は放置状態だったため、正直正常に動作するか不安でしたが、故障もなく無事動いてくれました。
早速結果からご覧いただきたいと思いますが、上の写真が洗浄前、下が洗浄後の写真です。
なんとうことでしょう、見違えるほど綺麗になったではありませんか。
頭の中で大改造!!劇的ビフォーアフターのフレーズが聞こえてきました(笑)
どうしても取りきれない汚れは多少残りますが、特にレンガの部分は張り替えたと勘違いするほど元の色に戻りました。
こうして見ると悍しく汚れていたかが良くわかります。
こうなる前にもうちょっと定期的に洗浄すべきだったと反省しています。
10年以上前の製品にかかわらず、ここまで綺麗になるとはケルヒャーの実力は太鼓判です。
ただし、当時のモデルは音が大きくて、早朝から使うには近所迷惑かと気が引けましたが、現行モデルの上位機種は、サイレントモデルで更に軽量・高性能になっているようです。
故障するまではこのまま使い続けたいと思いますが、万が一故障したら最新モデルに買い替えたいと思います。
デザインも格好良くてとても使いやすそうです。
洗浄剤を泡状に噴射するフォームノズルが付属しているのもおすすめポイントです。
結果は言うまでもなく大大大満足で、充実感と達成感が半端ないです。
ここまで綺麗になるとガーデニングにも挑戦したくなりますし、バーベキューも清々しい気分で楽しめます。
ということで早速バーベキューも楽しみました。
綺麗になった庭で田舎の風情ある景色を眺めながらのバーベキューはやはり至福のひと時です。
庭がきれいになったところで、ゴーヤーで作るグリーンカーテンにも挑戦してみましたので、こちらの記事も是非ご覧ください。




最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント