こんにちは、BOZU@田舎もんです。
ドメインパワーとは
皆さん「ドメインパワー」という言葉をご存知でしょうか!?「ドメインパワー」とは、読んで字の如く「ドメインのパワー(力)」のことです。そのサイトが持っているドメインが、Googleなどの検索エンジンからどの程度の評価を得ているかを示す指標です。
この「ドメインパワー」の数値が高ければ高いほど、検索エンジンから高評価(信頼)を得ていることになり、SEOに有利に働きます。具体的に言えば、同じキーワードで検索された場合、「ドメインパワー」の高いサイトの方が上位に表示され、また記事を更新した際も検索エンジンに登録されるのも早くなると言われています。
以上のことから、「ドメインパワー」は、SEO向上のためには無視できない指標であることは間違いありません。
もちろんブログ開始時点ではゼロからのスタートですが、具体的に何をすればいつこの数値が上がるのかは明確なものがないのが厄介なところです。
もちろんそのドメインの運用期間やアクセス数、外部からのリンク数などを総合的に判断されているのだと想像しますが、実際のところは上がってみて、その上がるまでの期間にどういう対策をしてきたかを振り返るしかないのかなあと思っています。
ドメインパワーを高めるための記事は多数ありますが、以下のサイトなどを参考にすると良いかも知れません。
ドメインパワー計測ツールと測定結果
私が利用したドメインパワーを計測するツールは、無料でりようできる「パワーランクチェックツール」です。他にも「Moz」などが有名です。

上記が今日計測した結果です。昨日までゼロだったのが今日「1.9」に上がっていました。
もちろん何故(どういう算出方法で)「1.9」なのか?何故今日上がったのかは知る由もありません。
ブログ開始3ヶ月以内にゼロから脱却できればと考えていたので、ひとまず目標達成といったところですが、「1.9」を喜んでいいのかどうかすらわからないのが本音です。
【参考】これまでの結果
参考までにブログを約2ヶ月半続けてきた結果をまとめてみました。
記事数 | 64記事 |
新規ユーザ数 | 228人 |
セッション数 | 1,082S |
ページビュー数 | 4,739PV |
アフィリエイト収益 | 3,239円 |

もともと参考となるものもなかったため、記事数以外は目標設定していませんでしたが、結果を振り返ると、まだまだこれからの努力が必要だと痛感しています。
記事数的には、ほぼ1記事/1日は達成できたので良しとしましょう。但し、質の面ではまだまだ改善の余地有りだと思っています。
新規ユーザ数、セッション数、ページビュー数については結果を真摯に受け止めて、今後の2、3ヶ月は少なくとも倍増から数倍増できるよう磨きをかけたいと思います。
当面アフォリエイトは副産物くらいに思っていたのですが、たかが数千円されど数千円、上出来の結果に満足しています。
初心者にはありがちですが、集客の大半をSNSに依存してしまっているので、こちらはバランスの改善余地ありといったところでしょうか。
まとめ
まだまだ駆け出しのブロガーですが、僅かながらでも数値で結果が出ると今までの努力が報われた気持ちになりますね。
今後は、1記事/1日の目標は継続しつつ、過去記事のリライトにも精を出したいと思います。
また新規記事についても、より読者目線で質(価値)の高い記事を書けるように努めたいと思っております。
集客については、SNS依存から脱却すべく、キーワード設定などにも気をつけながらorganic serchの比率を高めていきたいと思います。
これらを日々継続していければ、3ヶ月後または半年後には「ドメインパワー」も少しは改善されていることでしょう!
「やる気」と「結果」が上手く上昇スパイラルの気流に乗って行けば、1年後にはきっと初心者マークをはずせると思って今後も日々精進していきたいと思います。