2017年に開山1300年を迎えた霊峰「白山」がそびえる白山市には、長い時間をかけてゆっくりと育まれた歴史や文化、風土といった「いいとこ」がたくさんあります。
そんな白山市の「いいとこ」をご紹介します。
このページでの白山市の紹介記事は、「白山市公式ホームページ」やその他関連サイトへのリンクを基本としています。
白山市に興味があるうさぎちゃんと管理人の会話形式でわかりやすくお伝えしますね。
管理人は方言で喋るので、わかりずらいかも知れませんがお許しくださいませ。

最近コロナの影響もあって田舎へ移住する人が増えているみたいですね。
私も田舎暮らしにとても興味があるんです。




管理人はもう長い間田舎暮らししかしてないけど、今日は20年以上住み慣れた石川県白山市の魅力を伝授するとするか。




ありがとうございます!
じゃあ今日は白山市についていろいろ教えてくださいね!




まかしときまっし。
白山市の名前は、日本三名山の一つに数えられる霊峰「白山」が由来なんやけど、白山は2017年に開山1300年を迎えたとっても歴史あるありがたい山なんやわ。




すごいですね。
何だか歴史と伝統の重みを感じますね。
ところで白山市ってどこにあるの?
東京からのアクセスはいいの?




白山市は、石川県の県都金沢市の南に隣接した石川県で一番広い約755㎢の広大な土地面積を有する田舎町なんやわ。
北陸新幹線の開業で、東京ー金沢間は2時間30分ととても近くなったんやわ。
金沢から車で30分もすれば白山市に着くげんて。




ふーん。東京からもすごく近いんですね。
白山市ってどんなとこなの?




ひとことでは言えんわいね。
でも「住みよさランキング2019」では白山市が全国で1位になってんと。
これってすごいげんて。
2020年も4位やし、とても住みやすい街ねんて。




白山市ってすごい住みやすい街なんですね。
ちょっと白山市に興味が湧いてきたんだけど、観光名所とかあるのかな!?




白山市には歴史や伝統文化や伝統芸能など見どころたくさんの観光名所があるんやって。
白山市の観光のことなら「うらら白山人」っていうサイトをみまっし。
見どころやクーポンなどもあってお得な情報いっぱいやわ。




なるほどですね、旬の祭りやイベントがたくさんあるんですね。




へえ〜〜、たくさん祭りやイベントがあるんですね。一度行ってみたいです。




是非一度来てみまっし、案内してあげるわ。
どんな祭りやイベントに興味あるんけ!?




なんかでっかい神輿とか山車が練り歩く祭りって迫力あって大好き!




ほんなら「ほうらい祭り」がオススメやわ。だいたい800年の歴史がある金劔宮(きんけんぐう)の秋季祭なんや。神輿を先頭に獅子舞と造り物(つくりもの)が随行して、町内を練り歩くんや。
祭りの見所は、各町内で毎年製作する「造り物」と棒振り(獅子方)やわ。
身の丈およそ5mもある巨大な人形を載せた造り物は迫力満点やぞ。
夜には、造り物が灯りで照らされ、昼間とはまた違った表情やしいいぞぉ。




うわぁ、すごい迫力ですね。
これって全部手作りなんですか!?




そうや、毎年町内毎の青年団が祭りの何ヶ月も前から「造り物」を造るんやわ。
あと、棒振り(獅子方)の練習もあって大変ねんぞ。ほやし祭りの当日は生き生きしとるわ。




へぇ〜、そうなんですね。今度是非連れてってくださいね。








行きたーーい、絶対行ってみよっと。
あとグルメにも興味があるんだけど、何が美味しいの?




白山市は「地産地消」を積極的に推進してるんやけど、お米をはじめ野菜、果物や水産物も豊富ねんて。
「旬の時期に旬のものを食べる」のは健康にもいいし。
あと地域を活性化させることにも繋がるし、良いことづくめやわ。白山市のホームページにいっぱい載っとるし一度見ときまっし。




ありがとうございます。うわぁ、レシピまで載っててとっても美味しそう!
話は変わるんですけど、私前から田舎ぐらしに興味があって、将来は自然豊かな街に住みたいと思ってるんだけど、まさに白山市はピッタリかも知れないなぁって。
でも正直不安もあって。。。




ほうか。そりゃいいこっちゃ。
白山市は移住者の支援(補助制度など)も手厚いしほんとオススメするわ。全国812の都市の中で住みよさランキングで8年連続トップ30に入ってるし、こんないいとこ他にはないわいね。
詳しくは「白山市のホームページ」見まっし!




今日はいろいろ教えてくれてありがとうございます。
田舎暮らしにますます興味が湧いてきました。
また色々教えてくださいね。




任しときまっし。
うさぎちゃん、今日はお疲れさま。







