こんにちは、田舎もん坊主です。

最近石川県を訪れる観光客がとても増えているけど、「石川県って金沢だけじゃん」って思ってませんか!?
いえいえ、そんなことはありません。石川県には金沢以外にもたくさんの見どころがあるんです。
今回は地元住民にも人気の樹木公園の見どころをご紹介します。
近くには全国の白山神社の総本宮「白山比咩神社」もあり、春の季節は清々しい新緑、秋の季節は彩り豊かな紅葉と見どころ満載の樹木公園は、観光客の方におすすめのスポットです。
- 樹木公園の見どころを知りたい方
- 石川県の穴場スポットをお探しの方
- 新緑と紅葉の癒し効果を知りたい方




樹木公園に出かけるなら、何と言っても新緑が美しい春の季節がおすすめです。
理由は、広大な敷地に新緑を代表する木々が数多く植栽されており、森林浴に最適なスポットだからです。
新緑は春の訪れを知らせてくれるだけでなく、さまざまな癒し効果があるとされています。
緑が心の疲れを癒してくれる
新緑を見ると何となく眼の疲れがとれたり、心が癒されたという方も多いのではないでしょうか。
新緑には、五感(視・嗅・聴・触・味)のすべてを刺激する特別な癒し効果があります。
人が見分けることができる色は100万前後あると言われていますが、それぞれの色が持つ根源的な性質や特徴が、私たちの心や身体にさまざまな影響を与えています。
赤 | 情熱、活力、興奮、高揚 |
青 | 知的、落ち着き、信頼感、誠実、爽快感 |
橙 | 喜び、活発、陽気、明るい、暖かい |
黄 | 愉快、元気、軽快、希望、無邪気 |
緑 | 安らぎ、癒し、調和、安定、若々しい、健康、やさしい |
新緑の緑には、安らぎ、癒し、調和、安定、若々しい、健康、やさしいというイメージがあり、これらの効果で眼や心の疲れを癒してくれるのです。
樹木公園には、3月~5月頃が見頃となるサクラやカラマツ、カエデ、ブナなどの落葉樹や、4月~6月頃が見頃のマツ、スギ、カシ、クスノキなどの常緑樹が約800種15,000本植栽されており、散策するだけで日頃疲れた心を癒してくれます。




香りが怒りや緊張を緩和してくれる
香りが脳に働きかける効果はとても大きいとされています。
アロマセラピーなどもこの香りの効果を利用したものです。
新緑の香りは、血圧や脳の活動を鎮静化させ、怒りや緊張などを緩和させる効果があります。
また、大きく深呼吸することで、森林にたくさん放出されているフィトンチッドという癒し効果が高い揮発物質を体内に吸収することができます。
樹木公園の自然の香りがきっと心の緊張を和らげてくれます。
自然の音が心を落ち着かせる
樹木公園にはさまざまな散策コースが用意されており、歩くだけでも日常では味わえないたくさんの自然の音を感じることができます。




小鳥のさえずりや水の流れる音、風で木々や葉が揺れる音などさまざまな音が聴こえてきます。。
これらの自然音には、血圧の低下や脳活動の鎮静化などの効果があると言われています。
自然とふれあう心地よさ
新緑には、観たり香ったり聴いたりする効果以外にもふれあうことで得られる効果もあります。
日頃私たちが手にふれるもは、殆どが人工的に作られたものです。
自然由来のものに触れることで、くつろいだり心地良さを感じることができます。
子供の頃のように木の葉や木の幹に直接ふれることで、妙な懐かしさや癒しを感じることができると思います。
樹木公園の芝生広場なら、小さなお子さん連れの方も安心して自然と触れ合うことができます。
とてもキレイに手入れされた芝生なので、裸足で駆け回ったり、チョットしたボール遊びもでき、思う存分自然と触れ合うことができると思います。
天気が良い日は、小型のサンシェードの中でお昼寝するのもおすすめです。








樹木公園を訪れるなら、秋の紅葉の季節もおすすめです。
新緑の季節とは違った彩り豊かな装いが、目を楽しませてくれます。




特に日本庭園に望む景色はとても美しく、心が洗われるような気がします。




また、散策コース一面に広がった落ち葉の上を歩く音が、何となく哀愁を感じさせてくれます。




ところどころには、1~12月にかけて見頃を迎えるカンツバキを観ることもできます。




このように樹木公園には、秋を堪能する樹木や風情がたくさんあります。




今回は、今回は地住民にも人気のスポット樹木公園の見どころをご紹介しました。
樹木公園は、正式には「石川県林業試験場樹木公園」と呼ばれ、その広大な敷地内には、芝生広場を中心に、花木園、針葉樹林、郷土の森、落葉広葉樹林、常緑広葉樹林、特用樹林、桜椿園、日本庭園などが配置されています。
それぞれの見どころをつなぐための散策コースが用意されており、新緑や紅葉を楽しみながらゆっくり散策することができます。




中でもおすすめは、芝生広場から日本庭園まで登って展示館を経由して花木園、正門へ戻るコースです。
コース中の新緑もさることながら、日本庭園の大きな池と滝、周りの緑のコントラストはなかなかの風情があります。
ゆっくり回っても1時間程度で散策できるので、お子さんやペット連れでも無理なく楽しむことができます。
但し、冬季は雪の影響で立ち入りできないので注意が必要です。
なお、園内にはお店やお食事どころ、自動販売機はありませんので、お水やお茶などの飲み物は予め用意しておきましょう。
このように樹木公園は、新緑の季節はもちろん、花見の季節、紅葉の季節もまた違った風情を楽しむことができる地元住民に愛される公園なのです。
所在地や開園時間などは以下のとおりです。
所在地 | 〒920-2114 石川県白山市三宮町 |
開園時間 | 8時30分-17時00分 |
休園日 | 年中無休(冬期は駐車場及びトイレは使用不可) |
入園料 | 無料 |
駐車場 | 180台収容(夜間は駐車不可) |
また、冒頭でもご紹介しましたが、樹木公園から車で1分くらいのところには、全国の白山神社の総本宮で、石川県屈指のパワースポット白山比咩神社もありますので、樹木公園に来られた際は是非お立ち寄りください。




人気スポットというと、どうしても人が集まるトレンドスポットばかりに注目しがちですが、自然豊かで知る人ぞ知る穴場のスポットもおすすめです。
今回紹介した樹木公園以外にも、全国各地の穴場スポットを見つけて、自分なりの観光の楽しみ方を堪能してみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました。