メニュー
田舎もん坊主
ブログ管理人
長らくうつ病を患いましたが、心の持ち方と生活習慣の見直しで克服することができました。
その経験やノウハウが同じように心の病を抱えている人やポジティブになれないという方のお役に立てばという思いでブログを書いています。
人生100年時代の今だからこそ感謝の気持ちを忘れずに、心豊かで生き生きとした生活を送りたいものです。

美容と健康のためのセルフプレジャーとは|スピリチュアルからみた効果と心豊かな生き方

こんにちは、田舎もん坊主です。

皆さんはセルフプレジャーとういう言葉を聞いたことはありますか。

まだまだ認知度は低いかも知れませんが、男女問わず私たちが生きていく上でとても大切なことだと思います。

セルフプレジャーの本質や効果を理解し、自分を大切にするようになれば、きっと心豊かな生活を送ることができるようになると思います。

是非この記事を参考にセルフプレジャーの理解を深めていただければと思います。

これまでの固定観念は一旦横に置いて、ニュートラルな視点でご覧いただければ嬉しいです。

この記事がおすすめの人

  1. セルフプレジャーについて知りたい方
  2. 美容や健康に関心のある方
  3. 自分らしく生活したい方
  4. 心豊かに暮らしたい方


目次

セルフプレジャーとは

セルフプレジャーとは、いわゆる自慰行為ということです。

唐突で驚かれる方もいるかも知れませんが、決して悪い意味ではありません。

日本語以外にもさまざまな呼び方はありますが、あまり良いイメージを持たない方が多いのかも知れません。

私もセルフプレジャーとういう言葉のやその意味を知るまでは、どちらかと言うと自慰行為自体にはマイナスなイメージを持っていました。

しかし、セルフプレジャーの本当の意味を知ってからは考え方が変わりつつあります。

なぜならセルフプレジャーは、自分で自分を愛する行為を表す言葉だからです。

つまり、健康や美容、入浴やファンションと同じように人が生きていくために必要な欲求であり、何ら恥ずかしいことではないのです。

むしろセルフプレジャーをちゃんと理解し、上手に付き合うことが心豊かな生活に必要なことなのです。

セルフプレジャーは性欲を解消するためだけじゃない

セルフプレジャーは単に性欲を解消するためだけの行為ではありません。

特に女性の方は「恥ずかしいこと」や「下品なこと」、「欲求不満」といったようなマイナスなイメージを持たれている方も多いと思います。

実はセルフプレジャーは美容はもとより心と身体の健康に欠かせない大切なことなのです。

性行為が美容や健康に良いという話しを聞いたことがある方もいると思いますが、まさにセルフプレジャーも同様の効果があるのです。

適度なセルフプレジャーはストレスを発散し、集中力や覚醒を促す効果があります。

海外の企業では、社員にセルフプレジャーのための休憩時間を与えているケースもあるほどです。

これは仕事の効率化と生産性の向上に効果があることの表れではないかと思います。

また、プレジャーとは「喜ばすこと」や「快いこと」という意味であり、決して行為そのものだけではなく、ヘアの脱毛などの身体のお手入れを含めた広い意味があると思います。

日頃から自分の身体をちゃんと手入れし、心と身体をケアしてあげることがその本質だと思います。

スピリチュアルからみた効果

なぜセルフプレジャーがスピリチュアルと関係しているのでしょうか。

スピリチュアルには、心や精神、霊や活気といった広い意味があり、今の自分の魂(心・感情)を大切にすることだと言えます。

セルフプレジャーによって心を癒し、活力を育み、自分らしく生き生きと暮らすことはまさにスピリチュアルに通ずることになります。

スピリチュアルについては、下記の記事でも触れていますのであわせてご覧ください。

あわせて読みたい
うつ病とスピリチュアルとの不思議な関係|うつ回復時に経験した心身の変化 こんにちは、田舎もん坊主です。 今回は私自身がうつ病との闘病生活をとおして感じた「うつ病とスピリチュアルの不思議な関係」について書いてみたいと思います。 少し...

自分らしく生きるためには心と身体の健康が欠かせませんし、心身が健康になればより充実した生活を送ることができるようになります。

先ほども少し触れましたが、その効果について改めてまとめてみます。

美容と健康

セルフプレジャーだけでなくセックスも美容と健康に効果があるいうことは、医学的にも証明されています。

定期的に行うことで、以下のような効果が期待できると言われています。

  • 若返り効果
  • 男性の生殖能力アップ
  • 風邪予防
  • カロリー燃焼
  • フェロモン増加
  • 生理前の不快感緩和
  • 心臓病予防
  • 鼻炎に効く
  • お肌のトラブル解消
  • 体に対する自信がアップする
  • 血圧やストレスを抑える
  • 関節炎による痛みの緩和
  • 睡眠の質改善
  • 骨の健康促進
  • 前立腺がん予防
  • オーラルケア
  • 前向きになる
  • 頭痛の鎮痛効果

男性、女性を問わずさまざまな効果が期待できます。

まさに長生きの秘訣が集約されていると言っても過言ではないのでしょうか。

自分を良く知る

自分らしく生きるためには、自分自身をちゃんと理解しておくことも大切です。

自分はどういうことをすれば気持ちがいいのか、どんな事に喜びを感じるのかを知っておくことでより快適で心地よい生活を送ることができます。

セルフプレジャーによって「どういうケアをすればテンションが上がるのか」や「どこを触ると気持ちいいのか」などを知ることができます。

これらは決して自己満足だけのためではなく、自分自身を思いやるということです。

自分をよく知ることで自分を大切にできるようになるのです。

セックスは相手の気持ちを重んじるばかりに、自分の気持ちに疎かになりがちですが、セルフプレジャーは、より自分の本当の気持ちに目を向けることができるようになります。

おすすめの書籍

残念ながらセルフプレジャーに関する書籍はまだ少ないのが現状ですが、コミックなどの電子書籍でも勉強になることはたくさんありますし、改めて自分がどういうことに興味があるのか知ることができます。

BOOK☆WALKERならたくさんの電子書籍を手頃な価格で購入できるのでおすすめです。


今後まずます関連書籍が増えることを期待したいと思います。

また、セルフプレジャーは決して大人だけのものではありません。

子供であっても、早かれ遅かれ小学校にもなると性に興味を持ち始めるものです。

以前は家庭での性の話はタブーとされてきましたが、早いうちから正しい知識を身につけておくことは子供のためにもとても大切なことです。

下記の書籍は、「うちにも赤ちゃんはくる?」といった突然やってくる素朴な質問への答え方から、性犯罪の被害者・加害者にならないための日々の言葉かけ、思春期に訪れる男女の心と体の変化まで、親子で一緒に学ぶことができます。

コミック形式せ読みやすく、子供と一緒に性教育を学ぶのには最適の一冊です。

心豊かな生活のためにできること

ここまでセルフプレジャーとは何か、スピリチュアルな観点でどのような効果があるのかを書いてみました。

この記事を通してお伝えしたかったのは、「皆さんセルフプレジャーしましょう」ということではなく、あくまでも自分の正直な心と向き合い、自分を大切に生きていくことが大切であるということです。

セルフプレジャーに限らずですが、日頃から自分と向き合い自分らしく生きることが健康で心豊かな生活につながるのです。

他人や世間の価値観に左右され、自分の気持ちに蓋をしていると、ストレスを溜めるばかりか必ず健康を害してしまいます。

自分の気持ちに正直に自分軸で生きることが自己肯定感を高め、心豊かな生活が送るために大切であるということを忘れないようにしてくださいね。

自己肯定感の高め方については、下記の記事でまとめていますのであわせてご覧ください。

あわせて読みたい
自己肯定感を高めるには|自分軸で生きるための6つのポイント こんにちは、田舎もん坊主です。 コロナの影響もあり、仕事やプライベートが思うように進まず、自己肯定感が低くなっている人が多いように感じます。 自己肯定感が低く...

まとめ

今回はセルフプレジャーの本質と、スピリチュアルの観点からみた効果についてまとめてみました。

折しもコロナの感染拡大で、人との接触機会は格段に減少しており、ひとり時間を持て余している方も少なくないと思います。

この機会をチャンスと捉え、本当に自分の好きなことややりたいことに挑戦してみるのも良いと思います。

是非自分と向き合う時間を大切にし、健康で心豊かな生活を送るようにしてください。

なお、本内容は音声配信サービスのスタエフでも配信していますので、良かったら聴いてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

長らくうつ病を患いましたが、心の持ち方と生活習慣の見直しで克服することができました。
その経験やノウハウが同じように心の病を抱えている人やポジティブになれないという方のお役に立てばという思いでブログを書いています。
人生100年時代の今だからこそ感謝の気持ちを忘れずに、心豊かで生き生きとした生活を送りたいものです。

目次