WordPress(ワードプレス)を使ったブログの始め方(基礎編)
「ブログって難しそう…」そんな風に思っていませんか?
WordPressを使えば、特別な知識がなくても、誰でも簡単に自分のブログを持つことができます。
この記事では、事前準備から、記事の作成、SEO対策まで、初心者の方でも分かりやすくワードプレスを使ったブログの始め方を解説します。
なぜWordPressなのか?
WordPressは、世界中で最も人気のあるブログ作成ツールです。
その理由は何なのでしょうか?
WordPressが多くの人に好まれる理由はいくつかありますが、共通するポイントは以下の4つです。
- デザインの自由度が高い
数多くの無料テーマや有料テーマがあり、自分の好きなデザインにカスタマイズできます。 - 機能が豊富
プラグインを追加することで、ブログの機能を拡張できます。SEO対策、SNS連携、ECサイトなど、様々な機能が利用できます。 - コミュニティが活発
世界中に多くのWordPressユーザーがおり、困ったことがあればすぐに解決策が見つかります。もちろんXなどのSNSでも様々な情報を得ることができます。 - SEOに強い
WordPressは、Googleをはじめとした検索エンジンからの評価が高く、多くの人に読んでもらうことができます。
ブログを始める前に準備するもの
WordPressでブログを始めるためには、いくつか準備しておくものがあります。
聞き慣れない用語もあるかもしれませんが、焦らずひとつづつ確認しながら準備するようにしてください。
独自ドメインの取得
WordPressでブログを開設するには、独自ドメインの取得が必要です。
独自ドメインは、インターネット上の住所のようなもので。レンタルサーバーの申し込みとセットで取得できる場合もあります。
ドメインには、.comや.net、.jpなどさまざまな種類がありますが、WEBサイトのジャンルにあったものを選ぶといいでしょう。
レンタルサーバーの契約
レンタルサーバーは世界に向けて情報発信するための賃貸マンションのようなものです。
間借りしたスペースにWEBコンテンツを保管すれば、独自ドメイン(住所)を使ってアクセスして貰うことができます。
レンタルサーバーを提供している会社はたくさんありますが、月額料金やサービス内容、機能なども考慮し、自分に合ったものを選びようにしましょう。
WordPressのインストール
レンタルサーバーの契約が無事終了したら、いよいよWordPressのインストールです。
インストールといっても、利用するレンタルサーバーの管理サイトから簡単に設定できます。
インストール後は初期設定のままでも問題なく使えますが、用途によって様々なカスタマイズができるようになっています。
テーマのインストール
WordPressを利用する際は、テーマを選定する必要があります。
テーマとは機能やデザイン、使い勝手を左右する重要な要素です。
予め無料のテーマもセットされていますが、できれば有料テーマを別途購入することをお勧めします。
有料テーマは、使い勝手が向上するのはもちろん、デザイン性も高く、SEO(検索エンジン最適化)機能も装備されています。
プラグインのインストール
WordPressだけでもブログを始めることはできますが、どうしても機能が限定されます。
プラグインはWordPressで提供する機能を拡張するためのツールです。
お問い合わせフォームやバックアップなど用途に応じて様々なプラグインが提供されています。
目的に応じて必要なプラグインをインストールしましょう。
ページ設計とデザイン
WordPressでは、様々なページ設計やデザインが可能です。
自由度が高く作り手の思いを反映できますが、読者が読みやすいページ設計やデザインを心がけましょう。
記事を投稿しよう
ページ設計とデザインが決まれば、あとは記事を投稿するだけです。
WordPressの操作は、慣れるまで試行錯誤すると思いますが、慣れてしまえばワープロ感覚で記事が書けるようになります。
写真やイラストを効果的に使いながら、読みやすい記事を投稿しましょう。
ただし、闇雲に記事を増やすのではなく、読者目線のわかりやすい記事、より多くの情報を網羅した質の高い記事を心がけましょう。
SEO対策をしよう
SEO対策とは、「検索エンジン最適化」という意味で、Googleなどの検索エンジンで自分のウェブサイトやブログ記事を検索結果の上位に表示させるための取り組みのことです。
SEO対策を行うことで、より多くの人にあなたのブログを見つけてもらうことができます。
せっかくブログを開設しても、誰にも読んでもらえないと虚しい気持ちになります。
そうならないためにも、いかにして自分のブログを見つててもらうかが大切です。
具体的には、以下のような対策が必要とされています。
- キーワード選定
記事の内容に合ったキーワードを選び、記事の中に自然に盛り込みましょう。 - 見出し
見出しタグ(H1、H2など)を使い、記事の構造を明確にしましょう。 - メタディスクリプション
検索結果に表示される記事の説明文です。魅力的な文章を書きましょう。 - 内部リンク
サイト内の他の記事へのリンクを貼りましょう。 - 外部リンク
信頼できるサイトへのリンクを貼りましょう。
これらの他にも多くのSEO対策がありますが、まずはできることからしっかりと身につけることが大切です。
まとめ
WordPressを使えば、誰でも簡単にブログを始めることができます。
ただし、独りよがりの記事をどれだけ投稿しても、誰にも読んでもらえません。
まずは、読者の疑問や悩みを解決するための記事を心がけましょう。
また、どれだけ良質な記事を書いても、読者に届かなければただただ埋もれてしまうばかりです。
SEO対策をひとつづつマスターしながら、より多くの読者にリーチさせることも忘れないうようにしましょう。