田舎移住のための地域や物件選びのポイントとおすすめのお仕事

記事内に広告が含まれています。

こんにちは、田舎もん坊主です。

コロナの感染拡大の影響もあり、田舎移住を検討されている方も多いと思います。

私は生まれも育ちも田舎なので、田舎の魅力や住みよさやはある程度わかっているつもりですが、もともと東京や大阪などの都会住まいの方にとっては、わからないことや不安も大きいと思います。

今回は田舎暮らしのメリットとデメリット、田舎移住におすすめの地域や物件選びのポイントとお仕事について書いてみたいと思います。

この記事がおすすめの人

  1. 田舎移住に興味がある方
  2. 田舎移住をご検討中の方


田舎暮らしのメリットとデメリット

田舎暮らしを検討されたことがある方なら、既にいろいろお調べになってるかとは思いますが、今一度田舎暮らしのメリットとデメリットを整理したいと思います。

田舎暮らしのメリット

まずは何といっても通勤ラッシュのストレスから解放されるという点です。

これを理由に田舎暮らしを始める方も多いのではないかと思います。

次はやはり都会と比べて物価が安いという点です。

地域によって違いはありますが、賃貸の戸建てや集合住宅も半値以下の物件も多数あります。

これは生活していく上で大きなポイントになるのではないでしょうか。

あとは自然が多く、子供を自然豊かな場所で育てたいという方もいらっしゃると思います。

自然にふれあうことで、子供に良い影響があることは知られていますね。

これら以外にも、以前ほど都会と田舎の仕事環境に差がなくなったことや、起業にもチャレンジしやすい点などが挙げられます。

田舎暮らしのメリットをまとめると下記のとおりです。

田舎暮らしのメリット

  1. 通勤ラッシュのストレスがない
  2. 都会と比べ居住費などの物価が安い
  3. 自然豊かで子供の成長に良い影響になる
  4. 都会と田舎の仕事環境の格差が縮まった
  5. 田舎(地方)ならではの伝統・文化が多い
  6. 市場に競合相手が少ないため起業チャレンジがしやすい
  7. コロナの感染が比較的少ない


田舎暮らしのデメリット

私自身は田舎暮らしに慣れてしまっているせいか、あまりデメリットは感じていないのですが、都会から移住される方には生活環境が変わりますので、田舎では当たり前のこともデメリットになるのではないかと思います。

あえてデメリットを箇条書きにしてみると下記のような感じでしょうか。

田舎暮らしのデメリット

  1. 交通の便が悪い
  2. マイカーが必要
  3. 比較的給料が安い
  4. スーパーや遊戯施設などが少ない
  5. 病院の数が少ない


もちろんこれら以外にもデメリットに感じることはあると思いますので、田舎移住をする前に自分が気になる点や重要視する点を事前に調べておくことをおすすめします。

おすすめの地域と物件選びのポイント

田舎移住をすすめる中で一番気になるのはやはりその地域や物件選びではないでしょうか。

今住んでいる場所や都市部までの移動時間、戸建てか集合住宅か、家賃はどれくらいか、周りの生活環境はどうなのかなどなど考え出したらキリがありません。

今回は田舎移住する地域や物件選びのポイントを整理したいと思います。

災害の少なさ

どこに暮らしていようが衣食住の基本となるのはやはり安心・安全です。

どんなに快適で幸せな生活を送っていても、地震や水害、土砂崩れなどの災害が起これば生活は一変してしまいます。

近年はどこであってもいつ何時災害が起こるかわかりませんが、やはり災害が多い地域はある程度統計や予測でわかります。

田舎移住にあたっては、まずは災害の少ない地域を選ぶのが賢明だと思います。

この記事の中では具体的な地域までは書いていませんが、我が田舎町の石川県白山市もとてもおすすめの移住先だと思います。

白山市の魅力は、下記の記事でまとめていますのであわせてご覧ください。

都市部との程よい距離感

そもそも田舎や都会、都市部の定義が曖昧ではありますが、余程のど田舎を希望されない限りはある程度都会というか都市部(県庁所在地級の都市)と距離が近い方が良いと思います。

田舎の定義については、下記の記事でまとめていますのであわせてご覧ください。

どうして都市部と近い方が良いかというと、まずは行政手続きのしやすさがあります。

もちろん市町村でもある程度手続きはできますし、マイナンバーも進んできていますので、今やあまり気にする必要もないかも知れませんが、どうしても県庁でしかできない手続きなどもありますので、できれば県庁所在地級の都市が近くにあった方が便利だと思います。

次は、買い物のしやすさです。

最近では郊外型の大型ショッピングセンターや食料品店、ドラッグストアなどがかなり増えましたので、この点もさほど大きな問題にはならないとは思います。

但し、オーガニックなどの拘りの食品やより洒落なアイテム、日用雑貨などはやはり都市部の方が扱っているお店が多いのが実情です。

その他にも、救急病院はやはり都市部に集中していたり、仕事の数も都市部の方が圧倒的に多いので都市部に近い方が何かと便利だと思います。

戸建ての開放感

田舎暮らしを満喫するには、やはり戸建てがおすすめです。

集合住宅では得られない開放感があります。

お隣の部屋の声や騒音も全く気になりませんし、プライバシーも守ることができます。

田舎暮らしではやはり車が必需品になりますが、別に駐車場を借りる必要もありません。

またどの部屋にもたくさんの太陽光が降り注ぎますので、とても健康的な生活を送ることができると思います。

できればリビングが南向きで隣に遮る建物などがない方が良いと思います。

一日中陽に当たることができるのでかなりおすすめです。

さらに南側に小さなテラスやお庭があれば、ガーデニングや家庭菜園も楽しめますのでそんな細かいところも物件選びの際のポイントにして頂ければと思います。

但し、戸建ての場合はどうしても避けられないのがご近所付き合いです。

最近はそうでもないですが、田舎に行けば行くほどご近所とのコミュニケーションが必要不可欠になります。

これはひとそれぞれ捉え方が違うと思いますが、ご近所付き合いにはメリット、デメリットもありますので、是非頭の片隅に入れておいてくださいね。

最近は少子高齢化の影響で戸建ての貸家物件もたくさんあります。

是非各自治体などのホームページなどを参考にして物件選びしていただければと思います。

ここまで、田舎暮らしでおすすめする地域や物件選びのポイントをみてきました。

これら以外にも近くの病院の有無や、お子さんがいるご家庭であれば学校までの距離など生活スタイルにあった地域や物件を選ぶようにしてくださいね。

おすすめのお仕事

今やネットやテレワークの急速な普及で都会でも田舎でも殆ど変わらない仕事ができるようになりました。

コロナの感染拡大がこれらをさらに加速させているという面もあります。

現在の仕事をそのままに田舎移住をお考えの方もいれば、田舎移住に合わせて新たなお仕事に挑戦してみるという方もいらっしゃると思います。

今回は、田舎移住に合わせて新たなお仕事に挑戦してみるという方向けに、田舎暮らしならではのおすすめのお仕事をご紹介したいと思います。

地域おこし協力隊

地域おこし協力隊とは、都市地域から過疎地域等の条件不利地域に移住して、地域ブランドや地盤産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行う人のことです。

総務省の地方再生の一環として国をあげて進めている施策のひとつです。

具体的にどのような活動を行うかと言うと、

・農林水産業への従事等

・水源保全・監視活動

 →水源地の整備・清掃活動等

・環境保全活動

 →不法投棄パトロール、道路等の清掃等

・住民の生活支援

 →見守りサービス、通院・買物等の移動サポート等

・地域おこしの支援

 →地域行事、伝統芸能等コミュニティ活動の応援等

 →都市との交流事業、教育交流事業実施の応援等

 →地場産品の販売その他の地産地消の推進のための取り組みの応援等

総務省が定める地域協力活動の例

とてもやり甲斐のあるお仕事である一方、とても高い意識と責任を伴う仕事とも言えます。

田舎には都会にはない課題もたくさんあり、その課題解決に向けあなたのこれまでの経験やスキル、価値観を存分に発揮できるチャンスだとも言えるでしょう。

気になる地域おこし協力隊のお給料ですが、月給で15万円から多くても20万円程度と言われています。

その他 家賃補助で3万円から5万円、車両費の補助で2万円があるようなので、トータルでは18万円から24万円ほどになるでしょう。

自治体によっては、家賃補助ではなく家賃が無料の家を用意してくれる場合もあるようです。

田舎移住に伴い新しい仕事に挑戦してみたい方は是非選択肢のひとつに入れていただければと思います。

地域おこし協力隊の詳細な概要や申し込み方法は総務省のホームページをご覧ください。

https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/02gyosei08_03000066.html

野菜農家

せっかく田舎に移住するなら、思い切って野菜を作る仕事を始めてみるのもおすすめです。

田舎移住の目的は「野菜農家になるため」という方もいらっしゃるほどです。

自然との触れ合いや、地域の食文化に興味がある方にはおすすめのお仕事です。

野菜農家になるには、農業学校で学ぶのが一般的ですが、農業法人で働きながら実践を積んでから独立するという方法もあります。

また農地の確保や資金の調達も重要なポイントになります。

野菜農家は想像以上に重労働です。

腰痛などの持病のある方や体力に自信のない方には不向きかも知れません。

野菜農家を目指すなら、まずは体力作りをしっかり行なっておきましょう。

とても大変な野菜農家ですが、他の仕事では味わえない喜びもあります。

野菜農家の一番のやりがいは、自分の手で一から農作物を育てられることです。

ひとつの農作物を収穫するまでには長い時間がかかります。

畑を耕すことから始まり、苗を植え、草むしりや害虫駆除、肥料をやり、間引きまでと数ヶ月から一年以上の歳月をかけ、ようやく収穫にたどりつくことができるのです。

苦労して育てあげた野菜や果物を、まるで自分の子どものように愛おしく感じるという人は多いようです。

また、自分で作った野菜を市場やスーパー、直販店などで販売し、高い評価を受けることは何物にも変えられない喜びがあると言います。

自らが手塩にかけて育てた野菜を消費者の方に喜んでもらえるのは、大きなやりがいに繋がり、ひいては田舎暮らしでの生き甲斐になるのかも知れませんね。

アフィリエイトブロガー

アフィリエイトブロガーとは、趣味でやっているブロガーとは違って、ブログに掲載する広告を収入とするブロガーのことで、中には月に数十万円以上稼ぐブロガーもたくさんいます。

特別な経験やスキルも不要で、ネット環境とパソコンがあれば始めることができます。

収入を得るまでには、概ね半年から一年程度はかかりますので、田舎移住する前から始めてみるのがおすすめです。

また、収入を得られるようになるまでに多少の生活費を蓄えておくのも良いと思います。

場所や時間に縛られないお仕事なので、雇われるお仕事が苦手な方や体力に自信のない方、コミュニケーションがあまり得意でない方にもおすすめのお仕事です。

私も年齢を重ねたことで体力も徐々になくなり、雇われる仕事が嫌になり長年勤めた会社を脱サラしました。

書く言う私も、現在はブログと短時間のパートに精を出しながら田舎暮らしを満喫しています。

ブログでは「田舎もんのひまわり健康術」というテーマで、心と体の健康の深イイ話しを書いています。

良かったら是非他の記事も読んでいってくださいね。

何故ブロガーが田舎暮らしにおすすめかと言うと、始めるための初期投資が極端に少ないので、万が一軌道に乗らない場合でも、別の仕事を始めることも容易ですし、何より自然豊かな田舎は、記事を書くようなクリエイティブなお仕事をする方にはとても恵まれた環境だからです。

ですので、デザイナーの方などクリエイティブなお仕事をされる方は田舎へ移住する人が多いのです。

また、田舎には書くネタも豊富にあります。

例えば、田舎移住を経験したあなたが、田舎移住の楽しみや苦労したことなどをブログに書けば、これから田舎移住を考えたいと思っている人にとってはとても貴重な情報になります。

ブログは書き続けることが大変でとても孤独な作業ですが、その記事を誰かが読んで参考にしてくれると思うと、とてもやり甲斐のあるお仕事です。

田舎移住にあわせて、アフィリエイトブロガーを目指してみるのも良いと思います。

まとめ

今回は田舎暮らしのメリットとデメリット、田舎移住におすすめの地域や物件選びのポイントとお仕事についてまとめてみました。

やはり田舎移住には慎重さと勇気、決断力が必要ですね。

田舎移住してから後悔しないように、田舎暮らしのメリットとデメリットをしっかり押さえて、家族と十分相談して決めるようにしてください。

より自分らしい人生を送るために、田舎への移住を検討してみるのも良いと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。