お守りの種類と効果|祈願成就のためには努力と感謝の気持ちを忘れないこと

記事内に広告が含まれています。

こんにちは、田舎もん坊主です。

皆さんは普段いくつのお守りを持っていますか。

5つ以上というお守り好きの方もいれば、1〜2つ持っている方、全く持っていない方などさまざまだと思います。

もちろんたくさん持っているからといって願いが叶いやすいというものではありません。

私は毎年地元の崇拝神社で「交通安全祈願」と「健康祈願」のお守りを購入していますが、これまでは何となくご利益はあると思っているもののその効果について深く考えたことはありませんでした。

多くの方はその種類や効果について深く考えずに購入されているのではないでしょうか。

今回は私たちの生活に馴染みの深いお守りについて、その種類と効果についてまとめてみました。

お守りについて理解を深めれば、よりご利益を得られるかもしれませんね。

この記事がおすすめの人

  1. お守りに興味がある方
  2. お守りの種類を知りたい方
  3. お守りの効果を感じられない方


お守りとは

そもそもお守りとは何なのでしょうか。

お守りは厄除けや招福そして加護など人の願いを象った縁起物とされており、一般的には錦などで作られた袋に入れられた状態になっています。

お守りの中身を開けることは縁起が悪くバチが当たるとされており、殆どの方は中身を見たことがないと思います。

縁起が悪いとかバチが当たるいうのは古くからの迷信らしいので、本当にそのような事が起こることはないと思いますが、少なくとも興味本位で開けたり雑に扱うことは避けるようにしましょう。

さてそのお守り中身ですが、紙や板・布などで出来た「内符」と呼ばれる小さい御札が入っているのが一般的です。

「内符」には、神様の名前や祈りの言葉などが書かれており、神社でお祓いをした際に貰う御札を携帯しやすいようにしたものお守りだと思っていただくとわかりやすいかも知れません。

お守りの種類

日本で知られているお守りの種類は実に多種多様です。

健康を祈願するものから商売繁盛を祈願するものまで大きく分けると10種類以上のお守りがあります。

  • 健康を祈願するもの
  • 縁結び祈願をするもの
  • 厄除けを祈願するもの
  • 交通安全を祈願するもの
  • 学業を祈願するもの
  • 金運を祈願するもの
  • 五穀豊穣を祈願するもの
  • 仕事運を祈願するもの
  • 出世運を祈願するもの
  • 家内安全を祈願するもの
  • 安全を祈願するもの
  • 商売繁盛を祈願するもの

などなど、その人の祈願に応じた様々なお守りがあります。

これらは有名で比較的大きな神社であれば授かることができますが、自分が希望するお守りを販売していない場合もありますので、事前に下調べされてから参拝・授かるようにしましょう。

また、神社によっては特にご利益が強いとされている神様が崇められている場合がありますので、どうしても願いを叶えたい場合などはそのような神社で授かるのも良いと思います。

例えば全国にある天満宮であれば、学問の神様として有名な菅原道真公(すがわらのみちざね こう)が崇められていますの、合格祈願や学業成就を祈願する人にはうってつけの神社と言えるでしょう。

私が崇拝する白山比咩神社は、縁結びで有名な菊理媛神(くくりひめのかみ)が崇められていますが、石川県屈指のパワースポットということもあり、恋愛成就などを祈願する女性が多く参拝しているのも頷けます。

特に拘りがなければ、神社の雰囲気が良かった場合などに社務所などで授かるのもおすすめです。

お守りの効果

皆さんが一番気になるのはやはりお守りの効果ではないでしょうか。

お守りは人々に神様の力を分け与えるもので、神様の分身とも言われています。

ですので、お守りは「買う」ではなく「授かる」と言う方が正しいのです。

神社でもお守りを授かる場所は「販売所」ではなく「授与所」などと書かれているはずです。

まさにお守りを通して神様の力を借り、ご利益を授かるということを忘れないでおきましょう。

では実際の効果はどうなのでしょうか。

効果の感じ方はひとそれぞれですので、必ず同じような効果があるというものではありません

本当に希望した学校に合格したり、恋人ができたり、子供を授かったりした方も大勢いますし、逆に希望が叶わなかった人もいると思います。

これらの違いがどうして起こるのかと思う方も多いと思いますが、私は祈願成就のための努力ができるかどうかと、日頃から感謝の気持ちを大切にしているかどうかだと思っています。

祈願成就のための努力

神様に祈願するだけでは願いが叶うことはありません。

祈願成就に向けて如何に努力できるかどうかが大切なのです。

例えば合格祈願であれば、お守りを授かるだけではなく勉強も怠ってはいけませんね。

もちろん健康祈願も商売繁盛もそうですが、祈願成就に向けた自分の努力を怠っては折角のお守りの効果も台無しになってしまうということです。

感謝の気持ち

日頃から感謝の気持ちを忘れない人や「ありがとう」の言葉をさりげなく使っている人ほど、願いが叶いやすいのです。

このような人は、仮に本命の願いが叶わなかったとしてもそのことを恨んだり他人を妬んだりすることはありません。

もし本命の願いが叶わなかったとしても、別の願いが叶ったことに感謝さえできるのです。

常に感謝の気持ちを忘れない人や「ありがとう」などのポジティブな言葉を使う人は、波動の法則によって幸せを引き寄せることができるのです。

感謝の言葉『ありがとう』の意味と効果については下記の記事でまとめていますので、あわせてご覧ください。

このようにお守りに効果があるかないかは、日頃の本人の努力と気持ちの持ち方次第ということですね。

私自身も長らくうつ病を患い、毎年健康祈願のお守りを授かっていましたがなかなか回復しませんでした。

でも今の生活と家族への感謝の気持ちを持つようになり、健康のための努力を怠らないようになってからはみるみるうつ症状が改善しました。

もしお守りの効果を感じられないのであれば、是非祈願成就のための行動と感謝の気持ちを忘れないようにしてくださいね。

まとめ

今回はお守りの種類と効果についてまとめてみました。

お守りは神様の分身であり、ただただ自分の願いを叶えるための道具ではないということを忘れないことが大切です。

明確な決まりはありませんが、概ね1年身に付けたら神社などで正しく返納するようにしましょう。

長い間身につけていると、良くない気が溜まって効果もなくなるとされています。

役目を終えたと感じたら、感謝の気持ちを込めて返納することも忘れないでください。

お守りと共に願いを成就し、より豊かな人生を送りましょう。

最後までご覧いただきありあとうございました。