トイレの神様はいる!?|心も身体もピカピカになるトイレ掃除の手順

記事内に広告が含まれています。

こんにちは、田舎もん坊主です。

突然ですが、皆さんはこの詩をご存知ですか。

小3の頃からなぜだか

おばあちゃんと暮らしてた

実家の隣だったけど

おばあちゃんと暮らしてた


毎日お手伝いをして

五目並べもした

でもトイレ掃除だけ苦手な私に

おばあちゃんがこう言った


トイレには それはそれはキレイな

女神様がいるんやで

だから毎日 キレイにしたら 女神様みたいにべっぴんさんになれるんやで


その日から私はトイレを

ピカピカにし始めた

べっぴんさんに絶対なりたくて

毎日磨いてた


買い物に出かけた時には

二人で鴨なんば食べた

新喜劇録画し損ねたおばあちゃんを

泣いて責めたりもした


トイレには それはそれはキレイな

女神様がいるんやで

だから毎日 キレイにしたら 女神様みたいにべっぴんさんになれるんやで


少し大人になった私は

おばあちゃんとぶつかった

家族ともうまくやれなくて

居場所がなくなった


休みの日も家に帰らず

彼氏と遊んだりした

五目並べも鴨なんばも

二人の間から消えてった


どうしてだろう 人は人を傷付け

大切なものをなくしてく

いつも味方をしてくれてた おばあちゃん残してひとりきり 家離れた


上京して2年が過ぎて

おばあちゃんが入院した

痩せて細くなってしまった

おばあちゃんに会いに行った


「おばあちゃん、ただいまー!」ってわざと昔みたいに言ってみたけど

ちょっと話しただけだったのに

「もう帰りー。」って 病室を出された


次の日の朝 おばあちゃんは

静かに眠りについた

まるで まるで 私が来るのを

待っていてくれたように


ちゃんと育ててくれたのに

恩返しもしてないのに

いい孫じゃなかったのに

こんな私を待っててくれたんやね


トイレには それはそれはキレイな

女神様がいるんやで

おばあちゃんがくれた言葉は 今日の私をべっぴんさんにしてくれてるかな


トイレには それはそれはキレイな

女神様がいるんやで

だから毎日 キレイにしたら 女神様みたいにべっぴんさんになれるんやで


気立ての良いお嫁さんになるのが

夢だった私は

今日もせっせとトイレを

ピカピカにする


おばあちゃん

おばあちゃん

ありがとう

おばあちゃん

ホンマに

ありがとう

引用:「トイレの神様」より

ご存知の方も多いと思いますが、2010年の日本レコード大賞作詩賞を受賞した植村花菜さんの「トイレの神様」の歌詞の全文です。

曲を聴いたことがない方は、是非一度聴いてみてください。

歌詞の内容は植村花菜さんの過去の実体験を描いたもので、おばあちゃんとの暮らしを通した彼女の心境の変化と純粋な乙女心が伝わってきて、悲しくもあり忘れていた大切なものを教えてくれる詩ではないでしょうか。

この詞でもうひとつ目を惹くのは、タイトルにもなってる「トイレの神様」ですが、「トイレの神様って誰?」「本当にいるの?」と感じたのは私だけではないと思います。

果たしてトイレの神様は本当にいるのでしょうか。

今回はトイレの神様にあやかって、心も身体もピカピカになるトイレ掃除の手順をご紹介したいと思います。

この記事をとおしてトイレの神様が誰で、実在するのかどうかを一度考えてみるのも楽しいかも知れませんね。

この記事がおすすめの人

  1. トイレの神様を信じている方
  2. トイレをピカピカにしたい方
  3. 効率的にトイレ掃除をしたい方
  4. 心と身体をピカピカにしたい方


トイレの神様とは

一説によると、烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)がトイレの神様ではないのかと言われています。

烏枢沙摩明王は、炎の神さまとも呼ばれており、人間界と仏の世界を隔てる天界の「火生三昧」(かしょうざんまい)と呼ばれる炎の世界に住んでいて、全ての不浄を焼き払い浄化させる火神とされています。

世の中の汚いものを全て焼き尽くす火神ということから「きれい好きのトイレの神さま」と呼ばれるようになったようです。

ピカピカにしたトイレに守り札を飾れば、心と身体の汚れを浄化するばかりか臨時収入などの御利益もあるとされています。 

また、トイレの神様は古くから出産の際に妊婦を守る神としても信仰されてきたそうです。

トイレ掃除の心構え

トイレ掃除の前にまずは心構えが大切です。

心構えというとチョット大袈裟ですが、日頃トイレを使わさせていただいていることに感謝するようにしましょう。

私たちが日々生活する中で、一番多く利用するのがトイレです。

毎日当たり前のように利用していますが、トイレは私たちの暮らしになくてはならない場所なのです。

そんなトイレに感謝することで、心と身体もピカピカになるのです。

毎回じゃなくてもいいので、せめて掃除の時くらいはトイレに感謝するようにしましょう。

効率的なトイレを掃除の手順

いざ掃除するとなるとどこをどう掃除して良いのか戸惑う方もいるのではないでしょうか。

普段からトイレ掃除に勤しんでいる方であれば慣れたものかも知れませんが、滅多に掃除しない人やこれまでの掃除方法が正しいのかわからない人は、是非チェックしてみてください。

基本を抑えて丁寧に掃除する

まずはトイレ掃除の基本をしっかり抑えておきましょう。

上手にトイレ掃除をするには、道具と掃除の順番が大切だと言われています。

これらの基本をしっかり身につければ、効率的に掃除することができます。

道具を準備する

トイレ掃除にはブラシとシートを上手に使うのがおすすめです。

トイレブラシを選び際は、便器の奥までしっかり洗えるタイプのものを選びましょう。

できれば上向きの硬めのブラシで、取手が真っ直ぐなタイプのものがおすすめです。

シートは除菌ができる厚手のトイレシートを選ぶようにしましょう。

順序よく掃除する

トイレ掃除で悩むのがどこから掃除すればよいのかという点です。

より効率的に掃除するためには、便器→壁→床の順番に掃除するのが良いとされています。

その方が手戻りもなく、汚れを効果的に落とすことができます。

では具体的に掃除の手順を見ていきましょう。

タンクを拭く

便器を磨く際は、タンク→便座→便器の中→便器の縁の順に磨くのがおすすめです。

除菌シートを使ってタンクの上から下へと掃除をしていきます。

拭き残しがないようできるだけ丁寧に拭くようにしてください。

便座を拭く

便座の部分も除菌シートを使って丁寧に拭くようにしましょう。

便座の縁や裏側部分も拭き残しがないように注意してください。

便器の中を磨く

便器の中の掃除はブラシを使ってしっかり磨きます。

汚れがひどい場合は洗剤を使うのも良いですが、洗剤はなくても大丈夫です。

除菌シートで落としきれない便座の裏側や奥の部分までしっかりと汚れを落としてください。

壁を磨く

次に除菌シートを使って壁を磨きます。

トイレの壁は数回に一度でも問題ありませんが、汚れに気づいたらこまめに磨くようにしましょう。

拭き残しがあると雑菌が繁殖して悪臭の原因になりやすいので、便器同様丁寧に磨いてください。

床を磨く

最後に除菌シートで床を磨きます。

床は尿の飛沫が多いので、一層丁寧に磨くようにしてください。

特に便器と床の境目は汚れがたまりやすいので、場合によっては使い古しの歯ブラシを使うなどしてしっかりと汚れを落とすようにしましょう。

トイレ掃除を楽しむための工夫

トイレ掃除の効率を上げるためには、楽しむための工夫も必要かも知れません。

おすすめなのは好きな音楽を聴きながら掃除をすることです。

曲のジャンルは何でも構いませんが、なるべく明るい曲がいいと思います。

もちろん「トイレの神様」を聴くのもテンションが上がると思います。

トイレ掃除は意外と楽しいものということを脳にインプットさせるようにしましょう。

掃除後のチェックポイント

掃除が終わったら以下の点もチェックするようにしましょう。

CHECK
・拭き残しがないか
・トイレットペーパーの在庫
・芳香剤の残量

ポイントは、次に使う人が気持ちよく使えるかどうかです。

まとめ

今回は心も身体もピカピカになるトイレ掃除の手順をご紹介しました。

実際に感謝しながらトイレを磨くと、心と身体が軽くなったような気がするのが不思議です。

日頃トイレ掃除をしないのであれば、トイレを掃除してくれている人にも感謝するようにしてくださいね。

トイレの神様が誰で本当にいるのかどうかはわかりませんが、もしかすると神様はあなた自身の心の中にいるのかも知れませんね。

なお、今回の記事の内容については、スタエフでも配信していますので良かったらご視聴ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。