メニュー
田舎もん坊主
ブログ管理人
長らくうつ病を患いましたが、心の持ち方と生活習慣の見直しで克服することができました。
その経験やノウハウが同じように心の病を抱えている人やポジティブになれないという方のお役に立てばという思いでブログを書いています。
人生100年時代の今だからこそ感謝の気持ちを忘れずに、心豊かで生き生きとした生活を送りたいものです。

言霊の意味と効果|言葉に宿るスピリチュアルな力とは

こんにちは、田舎もん坊主です。。

昔から言葉には言霊が宿ると言われています。

言霊とは、言葉に宿るスピリチュアルな力のことです。

万葉集には、「言霊の幸ふ国(言葉の霊力が幸福をもたらす国という意味)」という表現がありますが、昔の日本では多くの人が「言霊」を意識していたと考えられます。

例えば「ありがとう」などの感謝の言葉や、「嫌い」などの否定的な言葉を掛けられた時に心が揺れ動くのは、まさに言霊の力(エネルギー)の影響と言えるでしょう。

「ありがとう」の言葉の意味や効果については下記の記事でまとめていますので、あわせてご覧ください。

あわせて読みたい
感謝の言葉ありがとうの持つ意味とパワー|波動の法則との関係とは こんにちは、田舎もん坊主です。 私は毎朝のルーティンとして「ありがとう」の言葉を5分程度復唱するという健康ワークを行っています。 「ありがとう」という言葉は、と...

ポジティブな言葉は波動を高め、精神の安定を促し、「嫌い」などのネガティブな言葉は、波動を下げ、精神不安定に繋がります。

今回はそんな言霊の意味や効果と、言葉に宿るスピリチュアルな力についてまとめてみたいと思います。

この記事がおすすめの人

  1. 言霊の意味や効果を知りたい方
  2. 言葉に宿るスピリチュアルな力に興味がある方


目次

言霊とは言葉が持つエネルギーのこと

言霊とは、言葉に宿るスピリチュアルな力と書きましたが、スピリチュアルな力とは何なのでしょうか。

例えば、神社でお祓いを受ける時に、神主さんが読み上げる『祝詞』も言霊のもつ霊的な力に基づくものと考えられます。

発した言葉の霊力は、商売繁盛・厄除け・恋愛成就などさまざまな分野で応用されています。

『聖書』でも、イエス・キリストが言霊を使って奇跡を生み出す様子が描かれています。

ポジティブな言葉やネガティブな言葉を含め、どんな言葉にも波動(エネルギー)があると言われています。

つまり、どんな言葉でも人は少なからず影響を受けてしまうということです。

誰かと会話すると、少なからず何かを感じとると思いますが、まさに言葉の持つエネルギーを感じ取っているのです。

その言葉のエネルギーこそが言霊であり、言葉に宿るスピリチュアルな力の正体ではないでしょうか。

ポジティブな言葉は相手や自分にも良い影響を与える

では言霊が人にどのような影響を与えるのでしょうか。

言葉には高い波動の言葉と低い波動の言葉があります。

ポジティブな言葉は波動が高く、ネガティブな言葉は波動が低と言われています。

もちろん中間的な言葉もありますが、波動の高低はグラデーションなので、どこからが高く、どこからが低いというものではありません。

「ありがとう」などの高い波動の言葉は、相手や自分に良い影響を与え、怒りや恨み・妬みなどの低い波動の言葉は、相手や自分に悪い影響を与えます。

誰しも経験があると思いますが、「ありがとう」と言う言葉を伝えると、相手も自分も暖かい気持ちになり精神が安定します。

逆に怒りや恨み・妬みなどの言葉を伝えると、相手も自分も嫌な気分になり精神が不安定になります。

このように言霊は相手にも自分にも大きな影響を与えるのです。

言い換えれば、ポジティブな言葉を使えば、相手や自分にも良い影響を与え続けることができるということです。

最近のTwitterに面白いツイートがありましたのでご紹介します。

これも正に言霊の影響を悟られているお釈迦様ならではの発想ではないでしょうか。

自分が発した言葉(言霊)は自分に返ってくるということですね。

言霊の効果にについて詳しくお知りになりたい方は、こちらの本がおすすめです。

いつも肯定的な言葉を使おう

ではどうすれば言葉を正しく使えるようになるのでしょうか。

言葉を使う際に気を付けるべきポイントをご紹介します。

答えは簡単で、いつも肯定的な言葉を使うように心がけるということです。

「えっ、それだけ!?」と思うかも知れませんが、これが簡単なようでなかなか難しいのです。

まずは肯定することが大切

例えば、誰かとコミュニケーションを取っている時に価値観や意見が合わない事もあると思います。

そんな時はどうしても否定的な言葉を発してしまいがちです。

相手の価値観や意見を否定するのではなく、まずは肯定する(受け入れる)ことが大切です。

もちろん価値観や意見は人それぞれなので、必ずしも共感できないかも知れませんが、「そういう価値観や意見もあるんだなあ」ということをまずは自分が受け入れることが大切なのです。

その上で自分の意見が言えるようになれば、必然的にポジティブ(肯定的)な言葉が使えるようになるでしょう。

相手が自分と真逆の意見を言った時に、「そういう価値観や意見もあるんだなあ」と一旦受け入れ、「貴重な意見をありがとう!でも、私はこう考えます」などといったポジティブな言葉を使うようにすれば良いのです。

最初はなかなか難しいかも知れませんが、慣れれば自然とできるようになると思います。

アファメーションを活用しよう

先ほども書いたとおり、言霊のエネルギーは自分にも影響を与えるので、相手がいなくても同じ効果があります。

自分自身に肯定的な言葉を唱えることで同様の効果が得られます。

心理学では「アファメーション」と言って、ポジティブな言葉で自分自身を幸せへと導く方法です。

潜在意識に働きかけることで、人生を自分の望む方向へ変えていくことができるのです。

例えば「私は幸せです」というふうに、私という主語を入れて唱えることで、自分を幸せに近づけることができます。

幸せ以外でも、あなたの心がしっくり感じるようなポジティブな言葉を選んで試してみてください。

きっと望む方向へ変わっていくと思います。

アファメーションの詳細については、下記のブログが参考になると思いますので良かったらご覧ください。

サラリーマンだけど夢を諦めていな...
アファメーションとは何か?〜心理学から見た正しいやり方と具体例〜 この記事では『アファメーションとは何か?〜心理学から見た正しいやり方と具体例〜』ついて脳科学を基にしたコーチングの視点で”作り方から唱え方”、”絶対避けたい間違い”...

調和とバランスのとれた健やかな心身を

言霊の良い影響を受けるためには、心と身体の健康とそれぞれの調和とバランスが必要です。

心と身体が健康になれば、必然的にポジティブな思考ができるようになり、それがポジティブな言葉に繋がります。

例えば、散歩をしたりストレッチをしたり、マインドフルネスや瞑想をしたりなど、ひとつずつは難しいものではありませんが、何より習慣化することが大切です。

どれも自宅で簡単にできるものばかりです。

下記の記事も参考に、言霊の良い影響を受けるために心と身体の健康に努めましょう。

あわせて読みたい
うつ病にも効果がある自宅でもできるおすすめ健康法7選 こんにちは、田舎もん坊主です。 心と身体を健康に保つためには何をすれば良いのでしょうか。 もちろん質の良い睡眠や栄養バランスの取れた食事と定期的な運動はかかせ...

まとめ

今回は言霊の意味や効果と、言葉に宿るスピリチュアルな力についてまとめてみました。

是非言霊パワーを活用しながら、充実した日々を送っていただければと思います。

なお、本記事に掲載した言霊の効果や健康法はその効果を保証するものではありませんので、実践される場合はご自身のご判断と責任においてお願いします。

なお、今回の記事の内容は下記のスタエフでも配信していますので、良かったらご視聴ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

長らくうつ病を患いましたが、心の持ち方と生活習慣の見直しで克服することができました。
その経験やノウハウが同じように心の病を抱えている人やポジティブになれないという方のお役に立てばという思いでブログを書いています。
人生100年時代の今だからこそ感謝の気持ちを忘れずに、心豊かで生き生きとした生活を送りたいものです。

コメント

コメントする

目次