こんにちは、田舎もん坊主です。
今回から連載で「うつ病体験告白」を書いてみたいと思います。
それはまさに「地獄の日々のはじまり」でした。
今まさにうつ病で苦しんでいる方の参考になれば幸いです。
目次
はじめてうつ病を発症したのは今から約10年前のこと。
原因は明らかに当時の職場での仕事の質、量がキャパシティを超えてしまったことによるものです。
いきなり全く仕事ができなくなったわけではなく、脳にモヤがかかったような何ともいえない感覚に何度も襲われ、徐々に仕事に身が入らなくなっていました。
そんな状態が数週間続いたため、会社の産業医に相談し心療内科を紹介してもらい受診しました。
診断結果はまさに「うつ病」でした。
「まさか自分が・・・」
とショックもありましたが、はっきり病名がわかったことで前向きに治療(休養と薬物療法)に取り組もうと思えることができました。
当時の上司に相談し、休職までには至りませんでしたが、仕事量も調整してもらい、なるべく定時に帰れるよう配慮してもらいました。
うつは百人百様の病と言われますが、幸い自分はうつの代表的な症状である不眠や食欲減退などはなく、抗うつ剤を数ヶ月服用し続けたところ、症状が徐々に治ってきていると感じられました。
主治医に相談したところ、
「仕事を含め日常生活には殆ど影響がないレベルまで回復しているが、うつは再発の可能性が高いので、体調が良くてもくれぐれも無理はしないように!抗うつ剤はしばらく服用を続けるように!」
との所見でした。
正直ようやくあのモヤモヤから解放されるんだと胸を撫で下ろしました。
結局約1年程度服薬を続けて、主治医からも寛解のお墨付きをもらい、ようやく元の自分に戻れたのだとホッとしました。
そんな当時読んだ書籍が、生井隆明さん著の「うつで人は豊になる」でした。
どうせうつになったのなら発症前より成長したいとの思いで読んだ記憶があります。
うつとの共存、家族の接し方、具体的な脱出例などが掲載されており、とても励みになりました。
しかし、うつはそんなに甘いものではありませんでした。
続きは第2話をご覧ください。

