記事内に広告が含まれています。
こんにちは、田舎もん坊主です。
日頃何気なく使う「ご縁」や「縁起」という言葉ですが、殆どの人はあまり深く考えずに使っているのではないでしょうか。
実は縁(ゆかり)という言葉にはとても深い意味があるのです。
是非その言葉の意味を知って、良い縁を引き寄せてみてはいかがでしょうか。
- ご縁や縁起の意味を知りたい方
- 良い縁を引き寄せたい方
「ご縁がありますね」とか「ご縁をいただいた」とか当たり前のように使われているご縁という言葉。
ご縁は「えにし」や「ゆかり」とも呼び、もともとは仏教用語で、国語辞典によると「巡り合わせ」とか「結果を生じる直接的な原因に対して、間接的な原因」とされています。
どちらかと言うと前向きな言葉として使われているイメージですが、「ご縁がなかったですね」などと言うようにちょっと否定的な言葉としても使われます。
また、「ご縁」は出会いに対して使うだけでなく、物や場所、機会などあらゆるものに対して使う言葉でもあります。
ちなみに英語で「ご縁」は「運命」と位置付けされ、fate と表現されるようです。
つまり「ご縁」とは、何か目の見えない「巡り合わせ」とか「運命」といったすごく神秘的で不思議な力を持ったものだと言えるのかも知れません。
皆さんは縁のつく言葉をいくつご存知でしょうか。
・縁日
・相縁
・悪縁
・因縁
・縁因
・縁家
・縁海
・縁覚
・縁革
・縁葛
などなど、縁のつく言葉は実にたくさんあります。
特に生活に馴染みがあるのは「縁起」という言葉ではないでしょうか。
良い事があれば「縁起が良い」と言いますし、悪い事があれば「縁起が悪い」と言いますね。
縁起は、縁が起きると書きますが、「因縁生起(いんねんしょうき)」の略で、 物事には因(原因)があり、それに縁が作用して生起(物事/結果が起こること)すると言う意味なのです。
つまり 「巡り合わせ」や「運命」などの神秘的な力が作用し、物事が起こるということに他なりません。
人それぞれが直面している現実というのは、「巡り合わせ」や「運命」などの生起の重なり合いによって成り立っているのです。
このように「ご縁」という言葉と「縁起」という言葉は本質的に深く繋がっています。
「縁起」以外の縁の付く言葉についても、このように少し深く考えてみるのも面白いと思いますが。
例えば「縁日」という言葉がありますが、何となくお祭りや屋台をイメージする方も多いと思いますが、縁日とは、神仏の降誕、降臨、示現、誓願などの縁(ゆかり)のある日、すなわち有縁(うえん)の日のことだそうです。
こちらもとても深い言葉ですね。
言葉には言霊が宿ると言われますが、言葉には私たちがあまり知らない不思議な力があると言われています。
言霊の意味と効果については下記の記事で書いていますので、良かったらご覧ください。
縁は「巡り合わせ」や「運命」と言いましたが、なかなか自分でコントロールできるものではないと思われるかも知れませんが、私はある程度自分で引き寄せることができるものだと思っています。
それは心の在り方や価値観が大きく影響しています。
他人を妬んだり、羨んだり、自分を卑下することは「良い縁」を遠ざけることに繋がります。
隣の芝が青く見えている間は、「良い縁」は引き寄せられないのです。
隣の芝が青く見えるのは、世の中の価値観を植え付けられた結果であり、本当の自分の価値観でものを見ていないのです。
本当の自分の価値観に塗り替えれば「本当は自分の方が幸せなのではないか」「今のままでも十分幸せかも知れない」と思えるようになります。
価値観を変えるのは難しい面もありますが、自分自身と向き合うことで変えることはできます。
心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる
というウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の有名な言葉(格言)があります。
元巨人・元ヤンキースの松井秀喜選手の座右の銘でもあります。
つまり心が変われば、結果的に運命(縁)も自分で変えられるのです。
そのために必要なのは、まず現状に満足するということです。
普段から愚痴や不満ばかり口にしている人は、現状に満足していない人が多いのですが、チョットだけ心の持ち方を変えるだけで、きっと現状に満足できることがたくさんあるはずです。
まずは現状に満足することから始めてみてはいかがでしょうか。
釈迦様が説いた「我唯足知(われただたるをしる)」という言葉がありますが、その真意に通ずるものがあるかも知れません。
「我唯足知」の意味と考察はこちらの記事でまとめていますので、あわせてご覧ください。
全国には「ご縁の社」と呼ばれる神社が数多くあります。
中でも有名なのが、全国に約3千社以上ある白山神社の総本宮でもある石川県の白山比咩神社です。
白山比咩神社には、ご縁を括る(くくる)神である菊理媛神(くくりひめのかみ)という女性の神様が祀られていることもあり、特に女性の方にはとても人気の神社です。
良いご縁を引き寄せたい方は、是非白山比咩神社に足を運んでみてはいかがでしょうか。
なかなか神社へ足を運ぶことができないという方は、縁結びのお守りを活用してみるのもいいと思います。
お守りは厄除けや招福そして加護など人の願いを象った縁起物とされており、正しい知識で活用すれば効果を感じられるのではないかと思います。
ただし、お守りに頼るだけではご利益はありませんので、自分自身が努力することもそうですし、日頃から感謝する気持ちを忘れないようにしましょう。
お守りの効果や使い方については、下記の記事をご覧ください。
今回は「縁」や「縁起」の言葉の意味や「良い縁の引き寄せ方」についてご紹介しました。
「縁」や「縁起」の言葉の奥深さや真義はなかなか理解できるものではありませんが、日頃から感謝の気持ちを忘れずに生活できるようになれば、きっと自然な形で良いご縁を引き寄せられるようになると思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。